人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アザミ学入門

◇2017.6.22 19時〜21時
 国立科学博物館名誉研究員 門田裕一氏 
アザミはキク科の多年草で刺のある植物。初夏に咲くノアザミだけである。他のアザミは秋に咲く。日本列島に150種以上のアザミがある。大部分は日本固有種である。中国には50種、韓国では11種ヒマラヤ地域でも20種以下である。
アザミ属において注目すべき形質
1..花期に根生葉が存在するか
2.花の咲く向き 直立↔下向き=点頭
3.総苞片の形 椀形 鐘形 筒形 狭筒形
4.総苞片の状態 圧着 開出 反曲 斜上 頭花の咲く向き
5..総苞片の列数 5-6列 8-9列 11-12列 総苞の形
アザミ学入門_f0131669_16505221.jpg
6.総苞片に腺体があるかないか 粘着性 総苞片の状態
7.腺体の形状 楕円形 線形など
8.染色体の倍数 二倍体 四倍体 六倍体

アザミ属は日本全土に広く分布する。地域により異なるのでアザミと言っても育ったところにより違ってくる。
北海道 コバナアザミ
東北 日本海側 ナンブアザミ
東北 太平洋側 キタカミアザミ
関東〜中部(東部)タイアザミ
中部(西武)〜三重 スズカアザミ
北陸 ジャクエツアザミ
近畿四国 ヨシノアザミ
中国 イズモアザミ
九州 ツクシアザミ
奄美大島〜沖縄島 シマアザミ
宮古島〜西表島 イリオモテアザミ
小笠原諸島 オガサワラアザミ

日本のアザミ属の中には、遺存的なクループと現在進行形で活発に種分化を遂げているグループがあり、多様性に大きく貢献している。
科学博物館ホームページアザミデータ


by trust-0 | 2017-07-06 17:37 | 研修


<< 2017.7.7キノコの下見 ... 2017.6.14北原 >>