人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2016.9.1  さいたま市大宮公園

彩遊くらぶの観察会に参加しました。薬用植物を中心に観察しました。案内は市川美保子さん。クソニンジンから抗マラリアの成分(2015年ノーベル賞)、キカラスウリからエイズの薬効など研究されているそうです。26種類の植物と生薬名を紹介してもらいました。オオバコではヘラオオバコにも同じ薬効があるとのことでした。

薬用植物とは・・・有用植物の一つの分野で薬として用いられる植物の総称。
生薬とは・・・植物、動物、鉱物の天然に産するものをあまり手を加えず、医薬品として保存できるように加工した物
漢方薬とは・・・中国が発祥の地で日本で発達し、漢方医学の考え方に沿って使う薬を言う。2種類以上の生薬をませることが多い。
民間薬・・・民間に昔から伝わる対処療法の薬である。(日本三大民間薬・・・ゲンノショウコ ドクダミ センブリ)

1ツルボ キジカクシ科
2016.9.1  さいたま市大宮公園_f0131669_12173181.jpg

2コナラのドングリが落ちていたが、ハイイロチョッキリがあけた穴が見える
2016.9.1  さいたま市大宮公園_f0131669_12204229.jpg

3きのこにたくさんのアミメアリ
2016.9.1  さいたま市大宮公園_f0131669_12222079.jpg

4コナスビ サクラソウ科 葉は対生 葉柄あり 葉裏に透明な腺点あり 
2016.9.1  さいたま市大宮公園_f0131669_122317100.jpg

5カノコガ
2016.9.1  さいたま市大宮公園_f0131669_1227597.jpg

6ハシリグモ属の一種の円居 たぶん「イオウ」かも
2016.9.1  さいたま市大宮公園_f0131669_12284420.jpg

7ヤハズソウ マメ科 茎の毛は、下を向く
2016.9.1  さいたま市大宮公園_f0131669_12294415.jpg

8ヒロハホウキギク キク科
2016.9.1  さいたま市大宮公園_f0131669_1232740.jpg

9だれかな
2016.9.1  さいたま市大宮公園_f0131669_12355730.jpg

10チャバネセセリ
2016.9.1  さいたま市大宮公園_f0131669_1237268.jpg

11キイロテントウ 眼が4つあるように見えるのけど上の2つは敵を欺くためらしい。今度は正面から撮りたいものだ。成虫も幼虫も木の葉っぱにつくウドンコ病菌などの菌類を食べる。
2016.9.1  さいたま市大宮公園_f0131669_1238282.jpg

12クズ マメ科 生薬名 葛根(カッコン)解熱作用  葛花(カッカ) 鎮痙作用 二日酔いの薬
2016.9.1  さいたま市大宮公園_f0131669_12392431.jpg

13キンミズヒキ バラ科
2016.9.1  さいたま市大宮公園_f0131669_12471510.jpg

14コクサグモ
2016.9.1  さいたま市大宮公園_f0131669_1249698.jpg

15コクサグモ
2016.9.1  さいたま市大宮公園_f0131669_1250629.jpg

16ナツアカネ
2016.9.1  さいたま市大宮公園_f0131669_12503727.jpg

17オオバコ オオバコ科 生薬名 車前草  むくみに  車前子 咳や痰に
2016.9.1  さいたま市大宮公園_f0131669_12505942.jpg

18オオバギボウシ キジカクシ科
2016.9.1  さいたま市大宮公園_f0131669_12555393.jpg


実践できそうな生薬メモ
ドクダミ・・・生薬名(十薬)利尿、緩下、消炎作用のあるドクダミ茶は、つぼみの頃に刈り取り、陰干にする。カビさせないこと。生葉を刻んで傷の化膿止めや水虫。
コブシ・・・生薬名 (辛夷シンイ)冬芽を陰干しにしてお茶にする 鎮痛鎮静作用あり。香りも良く、頭がすっきりする。タムシバの方がベスト。
by trust-0 | 2016-09-05 12:45 | 大宮公園


<< 2016.9.3 里山.com 2016.8.31岩殿調査 >>